2009-01-01から1年間の記事一覧

 梅の花が咲いてしまいました。

久々のブログアップです。年内に一稿くらいはと思っていたら目の前にニュースがありました。この梅ノ木は植えたものではなく、10年位前に勝手に家の前に生えてきた実生からの樹です。幼木のうちは花も咲かず何の樹か分からなかったのですが、4年ほど前から花…

2009夏後半の生き物達

いつの間にか、にぎやかしかった夏〜秋も終わりあんなにたくさんいた生き物達も多くは姿を見せなくなってしまいました。 リアルタイムでお知らせできるブログですが、管理者の都合によりかなりのタイムラグがあることをお許し下さい。 夏を懐かしむのも一興…

生いもからのコンニャク作り。

今回は実用的な内容をアップさせていただきます。コンニャクがどのようにして作られているかご存じない方も多いのではないかと思い、そのあたりから説明を始めたいと思います。原材料はコンニャクイモです。サトイモ科の多年生植物の根茎です。(写真) コンニ…

 野菜の生長

秋は,多品種栽培のバンビ農園にとっては「真面目」が要求される季節です。 蟻とキリギリスのような話ですが、「秋」は「冬」へ向けての蓄えをしなくてはなりません。イモ類などのように「収獲しての貯え」という物もありますが 冬でも畑に 置いておける野菜…

日本野鳥の会 栃木県支部主催 備中沢探鳥会のお知らせ

今年で3年目になる、備中沢探鳥会のご案内です。 野鳥の会会員でなくても参加できます。鳥の観察をしながら、備中沢というところがどういう所なのかを多くの方の見ていただきたく思います。<備中沢秋の探鳥会> 日時 2009年11月7日(土) 集合時間 AM…

 備中沢住民アセス 鳥類調査 2009−09−28

本当に雨の少ない日が続いています。 備中沢のカクレ池の水も干上がっていました。 下流部の棚田ではすでに稲刈りは終わっていました。 今年はコンバインも傷まずに快適な稲刈りだったのではないでしょうか。 写真は天日干しの田んぼです。 バインダーで刈っ…

 この夏の農園の動植物一挙公開

農に勤しむ者、使わせてもらっている農地や周辺の自然環境には出来る限りの責任を持つべきであろうと、この頃思っています。人の、平和に生きる権利も、命の重さも分からないではありませんが、どんどん小さく、そして汚くなってゆく地球の行く末に一抹の不…

 北沢地区汚染拡大未然全防止対策説明会

北沢地区というのは、19年前に大量の不法投棄があった場所です。 この処理を巡り、「県営の管理型処分場を造って解決を図る」という、 地元住民にとっては、なんとも理不尽に思える方策が画策され、推し進められてきました。この計画に疑問を持った反対住民…

 今頃の収穫。

日の出と共に起きだす生活なので、ここのところは日が短くなっていくのを感じます。 現在の畑からの収穫物を写真で紹介します。 収穫を終え、畑から帰ってきた軽トラの荷台です。 左上から右へ順に紹介します。 中玉トマト モロヘイヤ トマト ナス キュウリ …

 カワセミ2回目の繁殖

農園内で今年2回目のカワセミの繁殖が確認されました。 一回目は6月11日のブログにも書きましたが、造りかけの芋貯蔵用室(むろ)の工事現場でした。 昨年もここで繁殖しようとしていた(結果は失敗だったようです)ので、毎年ここで子育てされては工事が先…

 備中沢住民アセス鳥類調査  2009−06−29

梅雨の晴れ間の3日目というラッキーに恵まれ、 晴天の中、月例の鳥類調査を行ないました。今回はAM 5:00スタートです。 早起きを苦にしない世代が本日は集まりました。(失礼)鳥類調査結果は以下です。 ◆下流側 ホオジロ、ウグイス、ヤマガラ、ヒヨドリ…

 カワセミが繁殖しました。

サツマイモの貯蔵の為に石の室(地下室)を造りはじめて3年目になります。 3年もかかっているのは、ひとえに時間と体力の欠乏の為です。そんないつ終わるとも知れない工事現場で昨年からカワセミが巣を作ってしまいました。 バンビアセスメントの結果、工事を…

 備中沢住民アセス鳥類調査2009−05−25

6月6日の「野鳥の会栃木県支部主催の備中沢探鳥会」(http://d.hatena.ne.jp/banbiyan/20090428) に先んじて、5月25日に定例の鳥類調査が行なわれました。この節は、冬鳥が夏鳥に入れ代わっているのですが、木の葉も茂りその姿を見るのは結構むずかし…

日本野鳥の会 栃木県支部主催 備中沢探鳥会のお知らせ

春、秋で定期開催されている、備中沢探鳥会のご案内です。 野鳥の会会員でなくても参加できます。鳥の観察をしながら、備中沢というところがどういう所なのかを多くの方の見ていただきたく思います。 <備中沢春(初夏)の探鳥会> 日時 2009年6月6日(…

 春3月 鳥4態

3月は畑の仕事が忙しくなる季節です。 育苗ハウスでの種まきはすでに始まっていて、キャベツ、レタス類はもうかなり大きくなっています。 ナス、ピーマンはまだ双葉ですが、まもなく鉢上げ(平鉢から一つ一つポットに移すこと)です。 先週はヒヨコ100羽が…

 住民アセス備中沢鳥類調査 2009−02−26

一月の調査は雨の中での強行となりましたが2月も雨の多い月となっています。 週間予報も雨マークが並んでいましたがこの日は何とか曇りに恵まれました。 贅沢はいえません。今回備中沢下流部の谷津田沿いの道では、いつになくたくさんの鳥が見られました。 …

 オオタカその後

昨年暮れから頻繁にバンビ農園の鶏舎にやってきていたオオタカ。 いつ頃からか、餌をとって食べているわけでもないのに地べたにしゃがみこんでいるのを見るようになりました。 ある時など、餌バケツをぶら下げた私の足元4〜5mくらいの所に伏せていて、こち…

 備中沢住民アセス鳥類調査(2009−01−30)

備中沢住民アセスのブログ掲載が滞ってしまいました。 2008年5月からも月一回の調査はずっと継続しています。 その間のネタ、写真もたくさん有るのですが、ここにアップする時間的余裕が無く 現在に至ってしまいました。謹んでお詫び申し上げます。その…

  温暖化の証拠探し?

「寒いですねー」という挨拶に、「えっ、暖かいですよ」 と反論してしまう無粋なバンビやんです。でも、気候、気温に一喜一憂の日々を過ごしている露地野菜生産者にとっては、 気になって仕方のない温暖化の気配なのです。 大寒の前日、うちの梅の花が一輪ほ…

 富士山遠景

一富士、ニ鷹、三茄子び。 初夢はいかがでしたか? 今頃の質問ではない?。こりゃまた失礼しました。こちら、夢ではなくてオオタカを毎日のように見ています。 先日はうちの庭から夕暮れの中に、はるかかなたの富士山がくっきりと見えていました。 ナスは? …

 鵜呑みの限界?

明けましておめでとうございます。 風邪で4日間もの寝正月を過ごしてしまいましたがその間もカメラを抱えて家業の合間にシャッターを切り続けていました。 不思議とファインダーをのぞいていると震えは止まっていました。家の前の溜池には冬になると何羽かの…