野菜の話

葉っぱのあるキュウリ

猛暑お見舞い申し上げます。 猛暑に加えて、雨の無い日が続いていましたが、一昨日やっとまとまった雨が有り畑も息ついたところです。 こちらの身体の方はたまった疲労で戦意喪失状態ですが。ちょっと前ですが面白いキュウリが採れたのでお披露目します。 キ…

 秋のジャガイモ堀

3か月以上間が空いてしまいました。 この間、農作業に明け暮れていた、というわけでもないのですが、いろいろありました。 だいぶ前になりますが、落雷で電気製品が3台やられました。 そのうちの一つがパソコンでした。ランがやられてインターネットにつな…

サツマイモの花

カテゴリーとしては,「温暖化」かな,とも思ったのですが,とりあえず「野菜の話」で. バンビ農園は,いつも後手後手で畑仕事をしているので,それが原因かもしれませんが,先日, サツマイモの畑で淡いピンクの花が開花しているのを見つけました. アサガ…

 ニジュウヤホシテントウの被害

「この世に害虫、雑草などというカテゴリーの生物はいない」 そう子ども達にも教育している私です。全ての生物は、お互いにその数をコントロールし合い、地球生命というもっとも大きな命の恒常性維持のために、生まれ、そして死んでゆく。その恒常性に一番悪…

 野菜の生長

秋は,多品種栽培のバンビ農園にとっては「真面目」が要求される季節です。 蟻とキリギリスのような話ですが、「秋」は「冬」へ向けての蓄えをしなくてはなりません。イモ類などのように「収獲しての貯え」という物もありますが 冬でも畑に 置いておける野菜…

 今頃の収穫。

日の出と共に起きだす生活なので、ここのところは日が短くなっていくのを感じます。 現在の畑からの収穫物を写真で紹介します。 収穫を終え、畑から帰ってきた軽トラの荷台です。 左上から右へ順に紹介します。 中玉トマト モロヘイヤ トマト ナス キュウリ …

大雨の後の畑

夏前の長期予報では「猛暑の夏」でした。これが、いつ明けるのかと思うような長梅雨になり、気象庁も訂正を出すのか、 と思ったら、突然、最高気温記録を出すような夏となりました。暑さも暑さでしたが雨がなく、畑は乾き、サトイモなどは葉が黄変し始めるほ…

カラスの作ったハロウィンスイカ

また気象庁の長期予報に裏切られました。 別にうらみはありません。 ただ、まったく逆の予報に長期予報の難しさを実感させてもらいました。長雨、日照不足で畑の夏野菜は半作程度に推移しています。 その代わり、うちの畑に関しては、異様に害虫が少なく、秀…

 トマトが出せません。

バンビ農園のパック野菜「バンビの野菜」の売りは、「全ての野菜を作ってます」です。 が、ここのところ体力の低下とともに若干品種の数が減り気味です。日常的に使わないような珍品野菜は、2〜3年に一回と言うようなペースになったりしています。 この14年…

六月の畑

バンビ農園のブログは、動植物の話ばかりで、園主はきっと畑仕事をしていないに違いない、とこのようなうわさが世間に広がっているような、いないような。10年前だったらきっと農業の話題だけでずっといけたんだろうと思うのですが、ほとんど全力投球に近い…

前置きの長い 春野菜の紹介

レイチェル・カーソンが“沈黙の春”を世に出してから何年が経ったでしょう。私が今よりも多感だった頃、また自分がどのように生きていったらよいのかを悩んでいた頃、この著書を目にして、可能であるならば人類が自然と共存できる世の中になるように自分には…

ジャガイモ畑の電気牧柵

3月下旬。 お彼岸の頃になるとあちこちでジャガイモの種まきが始まります。昔は(といっても10年も前)、ジャガイモといえば男爵、ちょっと気取ってメークイン の2種くらいしか選択肢が無かったのですが、この頃ではやたら品種が増えて、ホームセンターなどへ…

鉢上げ

温床への種まきはもうだいぶ進んでいます。 早い順に、レタス類(2/中旬)、キャベツ、ブロッコリー(2月/下旬)、 ナス、ピーマン、ししとう(3月/初旬)、トマト類(3月/中旬)。そして温床の中でだんだん大きくなってくるとこの苗をポットなどに移植し…

温床を踏みました

昨日のことですが温床を踏みました。といっても、“温床”が分かる方も少ないと思いますので少々ご説明を。<温床> 温床の目的は、植物(野菜など)の種を低温下で発芽させるための加温です。今でこそ電熱線を使えばサーモスタットで好きな温度にコントロールで…