農園以外の自然

 サルココッカ・コンフサは帰化植物予備軍?

冬の訪れを前に畑仕事で体力を使いきっていました。 パソコンを子供にとられていることも多いです。この頃。 というわけで、久々のブログ更新になります。タイトルのサルココッカ・コンフサという植物はどのくらいの知名度があるのでしょうか。 私は、何回復…

 幼虫飼育という趣味

芋虫、毛虫は嫌われ昆虫の横綱でしょうか。 蝶だったらいいけど、蛾はだめ、という人も多そうですね。 蛾と蝶の違いは微妙で、私の持っている子供用図鑑ではわざわざ蛾と蝶のページを混ぜています。 少しでも偏見を取り除こうとする工夫なのかも知れません。…

キンモンツヤコガの羽化

農作業も立て込んでいるので短報にて。 昨年幼虫の飼育をしていたケース(過去記事)の中に羽化成虫が見つかりました。 外見からの判断ですが、推測どおり「キンモンツヤコガ」で合っていたようです。 体長5ミリほどの小さな蛾ですが、光加減では、きらりと…

  ヤモリの存在

子供の頃、広島に住んでいたときは、便所の小窓でよくヤモリを見た覚えがあります。 あれから数十年、あちこちに居を移しましたが、ヤモリの存在に気が付いたことはありませんでした。つい最近、子供が町内にある塾の窓にヤモリがいると教えてくれました。 …

 続けてハムグリ幼虫

虫こぶやハムグリに特化したマニアも増えているとか。 最近ではそれぞれの図鑑も出ているので対象物も特定しやすくなってきたからかもしれません。 私はまだ駆け出しなのでマニアというほどのめり込んでいませんが、変わった形態や生態を見ると「ウォっ!!…

 あるハルニレの樹のこと。

私の仕事での配達先の庭にある1本の「ハルニレの樹」を紹介します。 この樹を気にしだしてもう5年は経つでしょうか。 ご覧のとおり、枝先の枯れている部分が有ったり、樹形もちょっとバランスを崩して見えます。 少し近づいてみましょう。 木の葉の1枚1枚に…