ガビチョウ
自然が大変豊かな環境であるバンビ農園周辺ではあるのですが、日本全国どこでも同じように外来生物の繁殖が厄介な問題となっています。
野草、雑草の世界では在来種を探すほうが大変なくらい、外来種だらけです。
魚も、家の前の溜池にはブルーギルが大繁殖していて、水の中は見えないけれど、大変なことになっているようです。
空を見れば、鳥の世界もいつの間にか外来が巾を利かせていました。
その名はガビチョウ。
中国の方から人間が連れてきたというこの鳥、鳴き声はちょっと聞くとオオルリと聞き間違える(鳥の素人には)ほどの美声です。しかし、さすが大陸育ち、大きな声でないと遠くまで聞こえん、とばかりに押し付けがましく鳴くものだから、うちの近所の人もこの頃は、「あのうるさい鳥」と呼んでおります。
冬も夏も、朝も夕もひたすら鳴き続けるこのガビチョウ、その声はすれども、ブッシュの中に潜み、なかなか姿は見せないものです。
この頃はつがいで移動する姿をちらちらと見せるようになっていますが、繁殖と関係した行動の変化なのでしょうか。
そして先日、家の庭の栗の木に来ていたところをついにカメラに収めることが出来ました。
とりたてて美しい姿ともいえない、そしてずっと聞いていると耳につく声。
身勝手な愛鳥家が野に放ったわけも分かるような気がします。