2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オオミズアオという蛾

鳥、蝶、花、などは国や県のシンボルになったりしているけれど,蛾は聞いたことがありません。 このような差別がいまだ、差別として認識されないというのは、この世に偏見というものは、有って当たり前、ということなのでしょうか。ところで蛾の中でもオオミ…

クロセンブリ

心の余裕を持とうということで、この春は畑仕事の合間にワラビなどの山菜をとったりして遊んでいます。昔は大切な食材確保のための労働だったのでしょうが現代人にとってはレジャーの一つになってしまいました。 今朝、近所のおばさんと畑で会いました。逢引…

 春の生き物続々登場

寒いままの春が続いていますが、「出るときには出る」と、多くの春を待つ動植物が動き始めました。 ミヤマセセリは畑に行く途中の路上をひらひらと舞っていました。 余りに地味な蝶なので蛾だと思う人も多いのではないでしょうか。 これは一昨年作った小さな…

かわいい顔してるのに。

家の前の南向きの土手に、大きな石があります。 この辺は何故かちょっと地面を掘ると大小の石がごろごろと出てくるのです。 地元の人の話では、大昔、那須山の神様と筑波山の神様が石の投げ合いをして、その石がこの辺に降り注いだからだということです。こ…

備中沢一人歩き

県営の産廃処分場予定地 「備中沢」 を今までに何度歩いたでしょう。住民アセスで動植物の専門家の方と歩く調査はいつも大変楽しいものです。 始めの頃は分からなかった植物、鳥、昆虫など、さすがに100回を越える沢歩きのおかげで少しは分かるようになって…

サワガニとシジミ

我が家のまん前には約一町歩(10,000㎡)のため池があり、そこにはブルーギルがたくさん棲んでいます。 おかげで、この溜池は他の魚や水棲昆虫にとって棲みづらくなっているのです。 けれどこのブルーギルも、流れ込みの水路や流れ出しの水路には棲息で…